2011年12月30日金曜日

バースデー

夫くんの誕生日なのでケーキ購入。
マロン系とユズのとフランボワーズのタルト。思っていたよりどれもあっさりしてて美味しかった。

でもちょっと物足りない感…

2011年12月3日土曜日

家族が増えた

ムスコが産まれてきてほぼ1カ月。

陣痛始まって病院行って産まれるまで、約6時間半程。病院着いてから1時間程・・・。
超スピード安産と言われるし、実際1日とかかかる人もいるそうだから、安産だと思うが痛かった。

でも産まれた子が横にきたら、なんかそんな痛いのとかどうでもいいというか、なんてことない感じだった。



1カ月程経ってきてお互いのペースがちょっとずつできてきたような気がする。
今日までは母が手伝いに来てくれてたが、これからは夫くんと2人。平日だとほぼムスコと2人きり。

どうなるかぁと気になるけど、2人きりでもぐずったり泣いたりの日はそういう気分なんだろうなぁと温かい気持ちで向かい合おう。数時間も経てばなんとか寝てくれるし。

日に日に大きくなってくムスコはかわいい。動きも声もかわいい。

家事もほどほどにやっていこう。不安要素もあるけど楽しみ要素の方が上回る。

2011年11月1日火曜日

ちょっと落ち着かない

11月に突入。
お腹の子はいつ出てくるのかなぁ・・・

昨夜、2,3時間程痛くて寝られなくてモゾモゾしてたけど
特に今日は変わらない。んー。
焦ってないけど、早くって気持ちもある。
食材の買い出しも少しづつ。


外の世界も楽しいのにな。もう出てきていいんだよ。と思いながら夕方散歩してた。
家の近所って結構高低差あるなと気付く。

2011年10月30日日曜日

KURUMED COFFEE(クルミド コーヒー)

 

ぶらり散歩で西国分寺まで。
思っていたより近い。そして色々なとこで紹介されてたクルミドコーヒーに。
ナッツの香りがするクルミドティーと焼きりんごを挟んだケーキでお茶。
どちらもとっても美味。ちょっと高いかなと思うお値段も納得。

お店もすごく雰囲気がある。樹の中ぽい雰囲気で地下・半2階・2階と
席が分かれていて楽しい。
外観も遠くから見かけてもそれとなく誘われる
雰囲気だった。


キノコ型のくるみ割り器。テーブルにサービスで置いてある
胡桃を割って食べられる。

2011年10月29日土曜日

殿ヶ谷戸庭園


近所にある庭園。気持ちいい。紅葉の季節も楽しみ

2011年10月28日金曜日

8月以降

退職してからは暇かなと思ってたけど、意外と家事したりぼーっとしたりしてると一日あっという間だった。

夏は暑くてだるくて食欲なくて、夜も寝付き悪いから昼間にお昼寝したり。

涼しくなってからは、赤ちゃん用のおもちゃやスタイなどを作る。手縫いだから縫い目がちょっと綺麗じゃないけど、黙々とできて楽しい。 

もっと、これもあれもしようと思ってたけど疲れやすいのや気がのらなかったりで、できなかったこともある。でものんびり過ごせたからいいのかな。

友達と会ったり、流しそうめん大会や花火、前職場の人と会ったり。
日光に旅行に行ったのもすごく楽しかった。
大人になってからの方が東照宮やその近辺の社寺は良い。中禅寺湖のボートもポップな白鳥ボートで楽しかった。


家にずっといると、外と離れていく感じがする。そういう時期なんだと思う。
もともとテレビは観ない方だったけど、前より少しだけテレビを観ること(特にNHK)が増えた。
英語も聴くようにしてみた。
こんなにのんびりできてゆったりした日々は今だけなんだと思う。

2011年10月27日木曜日

カフェ スローにて

  母が来たので、オーガニックカフェでランチ。
平日ってこともあり女性ばかり。店内も席の間隔も広めでゆったり。

カボチャとキノコのたかきびキーマカレーを頼んだ。
まわりのサラダもさっぱりで美味しく(にんじんのすりおろしドレッシングかかってた)、カレーも思ったより食べ応えありたかきびがツブツブしてて美味しい。

母は季節のお惣菜が数種類のったプレート。こちらもちょこっともらったら、味が濃厚で美味しかった。

2011年10月26日水曜日

FuFuDoのスイーツパン

 
ラジオのリスナープレゼントで当たりました♪♪
バイク便の方が「おめでとうございます」って渡してくれるあたりも、なんだかすごくいい。

FuFuDoは八天堂プロデュースのスイーツパン専門店で、品川に期間限定でお店があるそうです。
以前は通勤で品川駅利用してたけど、今は全然行くことないので嬉しい。

炊き出しつぶあん、ドーナツ、ジャム、つぶあんくりーむ、メロン、チョコレートの6種類計12個も入ってた。

おやつにメロンを食べてみた。中のクリームが美味しい。パン生地もしっとりでいい。メロンパン要素はふつうかなぁ。
他の味も楽しみ。明日は朝から食べよう。

2011年10月23日日曜日

宮内庁 雅楽演奏会

  
皇居で行われた雅楽演奏会。開演の40分前には行ったけど、もう人がたくさん。
会場は皇居内の楽部。北桔橋門から入ると近い。

会場内は一面に砂利がひかれていて小さな籐椅子が置かれ、結構間隔が狭い。トイレの出入りもなかなかキビシイほどぎっしり。体格いい人はちょっときついかも。

2階席もあったけど、どうやら皇室関係のマスコミや偉い人向けみたい。どさくさまぎれで2階にも行ってみようかと思ったが、階段には常に監視の方が・・・。


雅楽は中国方面に起源する「唐楽」と朝鮮方面に起源する「高麗楽」とありそれぞれ舞も「左舞」と「右舞」とわかれるようだが、衣装の違いはあるけど、音楽や舞の違いが正直わからない。

どちらも穏やかというかゆったりとした音色と流れで、解説には“急な”とかあったけどとてもゆったりな調べ。んー昔の人はどんなにゆったりしていたのかな。

とはいえ、久々の雅楽は良かった。
演奏時間は思ってたより短く、約30分程で一度休憩に入り、その後40分位の演奏という感じ。
休憩中にはポットに入った温かい緑茶も出て、ホッとできる。



帰り、東京駅へと向かう途中の和田倉噴水公園の噴水。
歩いてて思ったのは、皇居や都内というか丸の内界隈に散歩ってすごくいいかも。休日だと人もそんなにいなくて建物もかっこいいのが多いし、見ていて楽しい。
               

2011年10月22日土曜日

忘れぬうちに②

参加したプレママ教室などなど


*ピジョン プレママ教室*

大葉ナナコさんのお話とジャズの生演奏。そしてピジョン製品が当たる抽選会(何も当たらず残念)
お話は、出産に対してポジティブなことや考え方にいく感じだったし、夫の協力具合で次の子や夫婦仲が変わるというお話。そして出産ビデオが流れて、とても感動した。涙してる人も多かった。

ジャズの生演奏はジブリ音楽をアレンジしたもので、聞いていて楽しい。お腹の子も胎動が活発化したわけじゃなかったけど楽しんでくれたはず。
夫くんもうとうとしながらも参加してくれたことがよかったし、そのあと築地で食べたお寿司がすっごく美味だった。また食べたいな。


*プレママ アロマ教室*

赤ちゃんが産まれてくる様子の説明を受ける。赤ちゃんも頑張って旋回したり頭を小さくして
でてくるようにしてくれてるみたい。一緒に頑張るんだなぁと実感。
妊娠線予防のアロマオイルを作ってマッサージを実践。
とにかく保湿が大事なのと臨月の方が一気にくるらしいので手を抜かないようにと。
そして気になる会陰マッサージを習う。
お土産にハーブティーやオイルをもらう。マッサージもより丁寧に。


*母乳育児の為のブレストケア*

通ってる産院でも母乳ケアについての説明はちょっとあったけど、より詳しく知りたかったので参加。
母乳マッサージについて・食生活について教わる。
実際に先生が胸をチェックしてくれるのには驚いたけど、納得。その場でより適切な方法や対処法がわかる。母乳でてびっくりした。初乳は黄色っぽいのも衝撃。
あと粉ミルクの試飲。薄いけど思ったより美味しいかも。
http://web-disk.jp/wakodo/breast1109/

忘れぬうちに①

予定日まであと約10日。
“妊婦生活は楽しかった” と思う。
そしてあっという間。10か月とかいうけど、判明した時には3か月位だし。


仕事してる時は、吐きつわりとかはなく異様に眠かったり。
帰宅してから気持ちが悪くなって寝てたり。
あと通勤が苦痛。
座れると楽だけど、毎回そうもいかない。
優先席や一般の席、どちらが譲ってもらえるのかわからない。
マークつけて立つと「譲って下さい」みたいに思えてしまう。ちょっとアピールぽくて嫌だった。

譲ってもらえたらお礼を言って断らないことにしている。ありがたいなぁと思う。
自分でも妊娠前は見かけたら譲るようにしてたけど、人次第なんだと思う。



食事はほぼ変わらずだけど、にんにくや油ものがちょっとダメになって
量もあまり食べられなくなる。
そしてあまり大きくならない赤ちゃん。

仕事してると、自分の方に栄養やらいくからかな。とにかく辞める7か月まで
あんまりお腹目立たなかったなぁ。

2011年10月20日木曜日