*モロヘイヤ×お店で見る一袋の4倍
*小松菜×ひとかかえ
*きゅうり×3
*ピーマン×13
*ナス×4
*枝豆*5株
枝豆は結構小さいサヤが多く、実がなかったり虫が先に食べてるのもあった。
モロヘイヤはお昼の冷汁に入れてみたら美味しい
午前中の作業とはいえ、物凄く暑い。
どんどん汗で水分が奪われ、立ちくらみした。
途中、スイカの差し入れがあって食べたら体がスッと涼しくなって元気になった。
2012年7月29日日曜日
2012年7月27日金曜日
おからピザに醤油麹
知り合いのママさんが作っていたのがとても美味しそうだったので。
晩ご飯のおかずにおからピザ。
おからと片栗粉と水の生地。
ソースは醤油麹+マヨネーズ。具は冷凍焼鳥にパプリカとピーマンとチーズ。
もっちもちでピザとちょっと違うけど、美味しい。
醤油麹とマヨネーズのソースもちょっと味噌っぽくて美味しい。もう少しマヨ感あっても
よかったかも。
2012年7月26日木曜日
ベビーサイン 最終回
4回の講習も、今日で最後。
息子は今までで一番、歌が始まると先生を見てニコニコしてた。
先生の出すサインもみてた。
初めての物・不思議なものを見た時に、ふと親の顔を見るか(これ何?って)の
実験もちゃんと見てくれてた!!
2日連続だけだったけど、「おっぱい」のサインもしてくれたし、
これからもどんどんサイン見せていこう。
今日は「暑い」も教わったし、この夏いっぱい使えるなぁ。
いい時期に参加できて良かった。
息子は今までで一番、歌が始まると先生を見てニコニコしてた。
先生の出すサインもみてた。
初めての物・不思議なものを見た時に、ふと親の顔を見るか(これ何?って)の
実験もちゃんと見てくれてた!!
2日連続だけだったけど、「おっぱい」のサインもしてくれたし、
これからもどんどんサイン見せていこう。
今日は「暑い」も教わったし、この夏いっぱい使えるなぁ。
いい時期に参加できて良かった。
2012年7月24日火曜日
おからもち
まわりのママさんたちで人気のおから料理。
今朝はおからもち。
おからと片栗粉、牛乳を混ぜて形成して、フライパンでこんがり焼く。
そして、甘辛のタレをからめる。
もっちりしてて美味しかった。
タレをからめたあとに、きな粉をからめた♪
夜は買ってきたばかりのおからで、簡単サラダ。
おから、美味しい。
今朝はおからもち。
おからと片栗粉、牛乳を混ぜて形成して、フライパンでこんがり焼く。
そして、甘辛のタレをからめる。
もっちりしてて美味しかった。
タレをからめたあとに、きな粉をからめた♪
夜は買ってきたばかりのおからで、簡単サラダ。
おから、美味しい。
マダーボールという名のスイカ
最近、果物屋さんで果物を買うのが楽しい。
買い物ルートの一番最初なので、商品を見て取り置きしてもらって帰りにうけとる。
お勧めポイント説明してくれて、目の前で美味しそうなのを選んでくれるのが嬉しい。
カットされたスイカと迷って今回はマダーボール。楕円形の小玉スイカ。新鮮だってさ。
2012年7月21日土曜日
おからのニョッキ
おからのニョッキを作ってみた。
プレーンタイプとかぼちゃ入りの2種。
茹でてみたら、どんどん溶けてトロリとした液体に・・・・
コンソメの素を入れて鶏肉足して野菜を足して、シチュー風にアレンジ。
これはこれでとっても美味しかったので良しとした。
原因はおからが多すぎたこと。
つい、おからいっぱい使ってしまう。
プレーンタイプとかぼちゃ入りの2種。
茹でてみたら、どんどん溶けてトロリとした液体に・・・・
コンソメの素を入れて鶏肉足して野菜を足して、シチュー風にアレンジ。
これはこれでとっても美味しかったので良しとした。
原因はおからが多すぎたこと。
つい、おからいっぱい使ってしまう。
2012年7月18日水曜日
いなりおから
教わったおから料理。
いなり寿司でなくていなりおから。
すし酢で味付けたおからに、味付けしたにんじんとキュウリを入れて。
キュウリの食感よかったし、おからと酢がすごく合う!美味しい~
いっぱい食べられるけど、お腹にあとからドンとくる。
断面がくずれたけど、こんな感じで色もややカラフル。
2012年7月16日月曜日
今週のおから料理②
7月12日
*おからのサモサ風
残ったドライカレーを餃子の皮に包んで揚げ焼きに。
大きめに切ってたナスがいいアクセントになった。
7月13日
*おからとヨーグルトのお好み焼き
ふんわりした焼きあがり。
味はあっさり美味しいがもう少しまとまりやすいと良かった。
ちょとおからが多すぎたかも。
7月14日
おから休み
7月15日
*おからの肉巻き
後輩一家が遊びに来たので、再び作ってみた。
前回よりもきれいに巻けて味も良く出来たかもー
かなり、お腹にたまる一品でした。
*おからのサモサ風
残ったドライカレーを餃子の皮に包んで揚げ焼きに。
大きめに切ってたナスがいいアクセントになった。
7月13日
*おからとヨーグルトのお好み焼き
ふんわりした焼きあがり。
味はあっさり美味しいがもう少しまとまりやすいと良かった。
ちょとおからが多すぎたかも。
7月14日
おから休み
7月15日
*おからの肉巻き
後輩一家が遊びに来たので、再び作ってみた。
前回よりもきれいに巻けて味も良く出来たかもー
かなり、お腹にたまる一品でした。
2012年7月14日土曜日
さかえ桜の斑入り
今日の農業大学は剪定。
さかえ桜の剪定と黒松の芽をカット(本当は手で折れる頃にする)
どの枝を切って夏以降に向けて風通しと日当たりを良くするかを教わりながら
バシバシ切ってく。
さかえ桜に一枝だけ斑入りの枝があった。
先生にきいたところ、接ぎ木してうまくいけば育つのかもしれないという話だった。
珍しい斑入りの枝は剪定されることなく、残された。今後どう育ってくのかな。
収穫メモ
*ナス×3
*ピーマン×15
*トマト×5
*大根×1
*きゅうり×5
*トウモロコシ×3
*枝豆×4株
トウモロコシ、枝豆は帰宅してすぐ茹でてお昼に食べた。
甘くて美味しかったぁ
さかえ桜の剪定と黒松の芽をカット(本当は手で折れる頃にする)
どの枝を切って夏以降に向けて風通しと日当たりを良くするかを教わりながら
バシバシ切ってく。
さかえ桜に一枝だけ斑入りの枝があった。
先生にきいたところ、接ぎ木してうまくいけば育つのかもしれないという話だった。
珍しい斑入りの枝は剪定されることなく、残された。今後どう育ってくのかな。
収穫メモ
*ナス×3
*ピーマン×15
*トマト×5
*大根×1
*きゅうり×5
*トウモロコシ×3
*枝豆×4株
トウモロコシ、枝豆は帰宅してすぐ茹でてお昼に食べた。
甘くて美味しかったぁ
2012年7月12日木曜日
今週のおから料理たち①
7月8日
*おからニラ餃子
肉の約1.5倍のおからを入れて作ってみた。結構ぱさつかずしっとり美味しい。
いつもの酢醤油よりも塩麹ゴマだれの方が合う。
7月9日
*おからニラ餃子のスープ
作っておいて焼かずにおいたのを中華スープで。ちょっと皮がテロっとしたけど美味。
*おからとアボガドのサラダ
マヨネーズだけだと、カロリーも気になるので、
ヨーグルトを足してできるだけさっぱりに仕上げた。黒コショウもたっぷり。
7月10日
*残ったサラダを食べる
7月11日
*おからのドライカレー
しょうがとニンニクのみじん切り、玉ねぎ炒めてナスとピーマンとトウモロコシのひげも炒める。
水と固形スープ、カレー粉、スパイス、ケチャップ、ウスターソースを足して煮立ったらおからを投入。
お好みの水分量まで炒めて完成!
肉感、欲しかった。
*おからニラ餃子
肉の約1.5倍のおからを入れて作ってみた。結構ぱさつかずしっとり美味しい。
いつもの酢醤油よりも塩麹ゴマだれの方が合う。
7月9日
*おからニラ餃子のスープ
作っておいて焼かずにおいたのを中華スープで。ちょっと皮がテロっとしたけど美味。
*おからとアボガドのサラダ
マヨネーズだけだと、カロリーも気になるので、
ヨーグルトを足してできるだけさっぱりに仕上げた。黒コショウもたっぷり。
7月10日
*残ったサラダを食べる
7月11日
*おからのドライカレー
しょうがとニンニクのみじん切り、玉ねぎ炒めてナスとピーマンとトウモロコシのひげも炒める。
水と固形スープ、カレー粉、スパイス、ケチャップ、ウスターソースを足して煮立ったらおからを投入。
お好みの水分量まで炒めて完成!
肉感、欲しかった。
2012年7月10日火曜日
2012年7月7日土曜日
おからの肉巻き

おからにしめじとカブのみじん切りを混ぜて、卵、ごま油大さじ1位、片栗粉大さじ1位、塩胡椒適量加えてしっとりまとまるようにする。
豚小間の切り落としでしっかり包んで、フライパンで蒸し焼き。
砂糖小さじ2、みりん大さじ4、しょうゆ大さじ4(肉巻きの量が多かったので少し増やす)のタレを
絡めて煮詰めて完成!
すごく、美味しい。おから料理楽しい。
縄の縛り方を練習
今日は雨ってこともあり、刈り込みの続きは次週になって縄の縛り方講習を練習した。
4種類(とっくり結び、舟を停める時に使う縛り方など他2つ)習ったけど、
名前を忘れてしまった。。。でも普段使えそうな縛り方なので復習しておこう。
そして今日の収穫物
*トマト
*ニラ
*カブ
*ししとう
*ナス
*ピーマン
*きゅうり
ついにトマトが来た☆
2012年7月6日金曜日
昨日のおから料理で
今日のおから料理
*おからかぼちゃサラダトースト
昨日の残りを食パンにのせて、チーズをのせて焼いただけ。
*シソ巻きモチモチ卯の花餅
卯の花に片栗粉適量いれて混ぜて、一口大をスプーンですくってフライパン
にひいたシソの上にのせて巻きつけるようにこんがり焼く。
モチモチしてて美味しかった。
明日は何作ろうかなー♪
*おからかぼちゃサラダトースト
昨日の残りを食パンにのせて、チーズをのせて焼いただけ。
*シソ巻きモチモチ卯の花餅
卯の花に片栗粉適量いれて混ぜて、一口大をスプーンですくってフライパン
にひいたシソの上にのせて巻きつけるようにこんがり焼く。
モチモチしてて美味しかった。
明日は何作ろうかなー♪
2012年7月5日木曜日
毎日おから
夫のリクエストでしばらく、毎日おから料理を食べてみようってことになった。
勢いだけで言った感がお互いするけど、食物繊維豊富だし腹もちはいいし、そして値段が安い。
続けられる限り食べるよ、おから!!
7/4 おからハンバーグ きのこ餡かけ
7/5 おからとかぼちゃのサラダ(撮ってみたけどお皿の割合イマイチだ。。。)
卯の花
卯の花
検索してみるとおからのサラダは簡単だった。
生おからと豆腐(水きりしない)を大体1.5:1位の割合でよく混ぜる。
野菜(今回はキュウリとかぼちゃ)を加えてヨーグルトとマヨネーズと塩、胡椒で味付け。
結構あっさりしたポテトサラダ風。美味しいと思う。
作って思ったのは、多めに作ったので2日目にかぼちゃを足せば良かったこと。
あと日持ちがしなそうなので注意しなくちゃってこと。
2012年7月2日月曜日
セレブ・デ・トマト
表参道のセレブ・デ・トマトでのランチブッフェ。
トマトのパン、ジャム、はちみつ、塩、サラダ、パスタにマリネなどなどに赤だけでなく緑や黄色オレンジのトマトがいっぱい。
どれも結構美味しく、品数も多すぎずお店の規模もちょうどいい感じだった。
デザートもトマトキャラメルが入ってるクリームとトマトがのったミルクプリン。
のってるトマトの品種名を説明してもらったけど、ちょっと忘れてしまった。
食べたら
「うわぁ、何この甘いトマト!!」っていうより
「うん、トマトだ」って感じだった。
トマトをいっぱい美味しく食べて満足した。
2012年7月1日日曜日
刈り込み
農場内の生垣の刈り込み。
もともと丸くあった木の伸びてた部分を刈る。
黙々と刈り込んでた。楽しい!
でも、先生によるともっと刈らないと大きくなってしまうのでまた来週も刈る。
収穫物メモ
*大根×1
*ナス×3
*ピーマン×2
*ししとう×3
*トマト×2
*かぶ×6
*キュウリ×6
*水菜×ひとかかえ
登録:
投稿 (Atom)